患者に通じない736語

読売新聞のページで,患者に通じない736語という記事を見ました。掲載されたいた,図の中で,わかりにくいと思ったのは,「予後」と「頓服」でした。
予後って,手術の後のことだと思ってたんですが,余命という意味にも使われているんですね。記事の中にあった,「頓服」は粉薬のことだと思ってました。

「陰性」の場合は、「『インフルエンザは陰性でした』と言うと、『やはりインフルエンザでしたか』と言われた」。
本人や家族にショックを与えないよう「がん」を「悪性腫瘍(しゅよう)」と言い換えたところ、「『がんでなくてよかった』と誤解された」という回答も。

さすがに,陰性は分かります。悪性腫瘍も分かります。
ここに掲載されたいたのは,ちょっとでしたが,タイトルが736語となつているので,まだまだ沢山,誤解している言葉があるのでしょうね。どんな言葉があるのか知りたいです。