命日とお盆
今日は父方祖父の命日です。
わたしのため生まれる前に、亡くなっているので、
会ったことはありません。
墓参りとも思ったんですが、暑いし、八王子まで行くのは面倒だし、
私が聴くのも嫌なセミの鳴き声を想像しただけで、行く気なくなりました。
気が向いたら、亡き母の誕生日の11月3日でも行こうかなと思ってます。
でも、行かなそう。。。。。。。。
行って、近場の母方祖父母のお墓参りに行くかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お盆の習慣ってあんまり知らないんです。
祖母が生きていた時は、迎え日やら送り火をしていた記憶あるんですが、祖母が亡くなっってからは、やらなくなったので何時がお盆なのかも、知りません。
亡くなった母は、興味無かったでしょうね。
ーーーーーーーーーーーーー
私の物心ついた頃には、父方祖母と同居でした。
母方祖父母も都内在住で、田舎帰るということがまったくなく、
ニュースで話題に帰省ラッシュとは、無縁の生活です。
左利きの日
今日は左利きの日なんですね。
左利きの日があるなんて知りませんでした。
いつもは、あまり気にしてない事をちょっと考えてみました。
私は左利きですが、余り不便を感じた事ないんですよね。
字を書く、ボール、ラッケットは右です。
ハサミは左利き用じゃない普通に売ってるのを使ってますが、
左手で充分切れます。
生け花用の鋏も同様です。
自販機の投入も、改札も、 不便だと感じた事ないないです。
基本、遣いやすい手を使ってるので、何も考えずに手を使ってるのでしょう。
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
飲み物をのむのは、左側多いです。
なので、ゲームのコントロールパネルを右手で持ったまま、
左手で飲み物が飲めます。もちろん、敵と闘う時です。
右利きの人はできないのかな?
ーーーーーーーーーーーーー
使いやすい手を使っているので、針は左手。
編み物を編むのは、右手なんです。
今はやっていませんが、ビーズの本を買っても、ビーズは左でするので、
凝った網目?だと左右反転しないと解らないんです。
と言う事で不便だと思ったのは、ビーズ位ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
左手で箸もつ人の、大多数?が、食事の時に右の人にぶつからないよに、
気をつけていると思います。私もその人です。
昔から、歓迎会、送別会、忘年会が嫌な一因は左利きの性なんだと.認識しました。
くまモン箸と甘いもの
昨日、表参道に行ったので、原宿のキデイランドに行きました.
そこで見つけたのが、”くまモン“のお箸。買いました。
新しいお箸欲しかったのと、くまモン可愛いし、
地震復興の足しになってくれればと思ってます。
大した額ではないですけど。。。。。。。。
ーーーーーーーー
金曜日は、毎週表参道にいくので、一駅分歩いて、
キデイランドでなにかしら買ってます。
先々週は、スヌーピーの半ズボン。その前の週はスヌーピーのTシャツ。
可愛い物をみたさでいくので、何か買うつもりで行くわけではないのですが、
スヌーピーの短パンとTシャツは1000円だったので買いました。
ーーーーーーーーーー
私は、お酒飲めませんが、甘い物も余り好きではないです。
歩いていたら、大阪という言葉が聞こえてきて、
何年か前に大阪にいた弟から,
ロールケーキを貰った事を思い出しました。
最悪でした。
クリームたっぷり。朝にヒトキレで十分。
食べきる迄に、何日かけたんだろう。
何年か経った今でも絶対に食べたくないです。
お酒は飲めないと、人に言ってもなかなか信じて貰えません。
酒豪そうな顔みたいです。
飲むと気持ち悪くなるだけです。
飲むと直ぐに、眠くなる人がうらやましいです。
DR-C125
3年前に買った、キャノンのCR-125が壊れてしまったようです。
一日に数枚なら、きちんとスキャンできるのですが、それ以上になると、
うまくスキャンしてくれません。
3年前に購入して以来、本、漫画は買ったら1度読んだら、スキャンしてPDFにして処分。
という事をしていたので、スキャンできないと大変不便というか、イライラします。
本屋で買うより、電子書籍を買った方が安かったりもするのですが、
電子書籍がたまりすぎるし、1度読めば十分というものあったりするので、
本屋で買って、スキャンしたい気分でいっぱいです。
そんなわけで、新しいスキャナーを購入しようと思ってます。
どれにするかは、今日お店で検討しようと思ってまが、たぶん DR-C225Wを買うだろうと思ってます。

Canon ドキュメントスキャナ imageFORMULA DR-C225W
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/07/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (5件) を見る